日光山輪王寺

活動を知る(詳細)

写経会

写経会について

輪王寺では、大護摩堂の二階仏間で毎月2回、午前9時から「写経会」を行っております。
静かな雰囲気の大広間で、心落ち着いたひとときをお過ごしになってはいかがでしょう。
写経会では、各宗派で重んじる「般若心経」276文字を、心を込めて写します。
字の上手下手を気にすることはありません。時間制限もありません。
一文字一文字ゆっくりとゆっくりと書くほうが良いのです。
初めての方でも一時間あれば充分です。
何かと気ぜわしい日常をはなれ
心の散歩のつもりでお気軽にお出かけください。
必ずやすばらしい心の広がり、安らぎをお感じになることでしょう。

 

日 付 時 間 場 所 ご志納金
毎月2回 午前9時〜 大護摩堂二階 1,000円

※月2回の写経会以外にも、常時大護摩堂の二階仏間を開放し、写経体験を行っております。

詳しくは、大護摩堂のページをご覧ください。

http://rinnoji.or.jp/temple/gomadou/ 

活動を知る

  • 啓蟄

    啓蟄   中禅寺執行 人見 良典    立春を過ぎ、暦のうえでは春になったとはいえ、まだまだ寒い日が続く今日この頃ですが、三月に入り六日は啓…

    詳しくみる
  • 描かれた日光

    日光山輪王寺宝物殿 収蔵品展 描かれた日光 2023年2月9日(木)から 4月 11日(火)まで   ごあいさつ    「日光の社寺」として…

    詳しくみる
  • 德川家康公坐像の公開について

    德川家康公坐像の公開について   輪王寺宝物殿館長   柴 田 立 史    令和5年3月1日から輪王寺三仏堂で德川家康公の尊像が一年間公開…

    詳しくみる