日光山輪王寺

年間行事

強飯式 ごうはんしき

 

日光の祭礼行事はたくさんありますが、そのうち最も特徴のあるのが強飯式です。

「日光責め」ともいわれ、山伏が三升入りの大椀を持って「喰え喰え」と責める様はあまりにも有名です。

この儀式を頂戴すれば七難即滅・七福即生、運が開けるといわれます。

 

期間:4月2日 午前11時、午後2時

場所:本堂(三仏堂)

 

 

 

 

 

活動を知る

  • 和合衆

    和  合  衆 WBC(『ワールド・ベースボール・クラシック』という野球の祭り)のこと   輪王寺 教化部長 鈴 木 常 元    開幕戦の…

    詳しくみる
  • 『徳川日本と日光』

    日光山輪王寺宝物殿 収蔵品展 徳川日本と日光 2023年4月13日(木)から 6月 13日(火)まで   ごあいさつ    約250年という…

    詳しくみる
  • 「おものみ」と「みこし」

    「おものみ」と「みこし」   輪王寺 執事長 今 井 昌 英    輪王寺の正門である黒門の手前に「御物見」(おものみ)という建物があるのを…

    詳しくみる