日光山輪王寺

年間行事

長講会 じょうごえ

 

大師にゆかりのある天台宗の寺院においては毎年、この御命日に盛大な法要が厳修されておりますが、

特に当山におきましては、大師が御生前中、常に行っておられた経議の解釈についての論判問答である「法華八講」という、

妙法蓮華経八巻について疑義を正す論議の法会を開き、大師の御遺徳を偲び報恩謝徳の供養として勤仕いたしております。

この儀式を当山では特に「長講会(じょうごえ)」と呼び、大切な法要の一つとして伝承されております。

妙法蓮華経についての論議が行われます。

 

期間:10月2日 午前11時

場所:慈眼堂(令和2年より修復のため、暫くは三仏堂でおこないます

 

 

活動を知る

  • 和合衆

    和  合  衆 WBC(『ワールド・ベースボール・クラシック』という野球の祭り)のこと   輪王寺 教化部長 鈴 木 常 元    開幕戦の…

    詳しくみる
  • 『徳川日本と日光』

    日光山輪王寺宝物殿 収蔵品展 徳川日本と日光 2023年4月13日(木)から 6月 13日(火)まで   ごあいさつ    約250年という…

    詳しくみる
  • 「おものみ」と「みこし」

    「おものみ」と「みこし」   輪王寺 執事長 今 井 昌 英    輪王寺の正門である黒門の手前に「御物見」(おものみ)という建物があるのを…

    詳しくみる