お知らせ

2025年09月13日宝物殿の展示情報

日光山伝来の天海大僧正に関する宝物を公開します

日光山輪王寺宝物殿展示予告

2025年9月25日(木)から11月25日(火)まで

日光山と江戸

―天海大僧正の架ける橋―

 

慈眼大師天海大僧正は、德川家康公・秀忠公・家光公が深く帰依した天台宗の高僧です。天海大僧正は家康公を東照大権現として日光にお祀りし、寛永2年(1625)には幕府の安泰と天下万民の平安を祈願するために江戸の上野に寛永寺を創建しました。江戸時代の日光山と寛永寺は,皇族出身の輪王寺宮門跡が住職を兼任するなど,とても縁の深い関係にありました。次回の展示では、令和7年が寛永寺創建400年にあたることから、輪王寺に伝来した天海大僧正に関わる宝物を通じて、日光山と江戸のつながりをご紹介します。

 

【主な展示予定品】◎重要文化財 

◎住ノ江蒔絵硯箱 伝天海大僧正所持                                         1合 江戸時代

    絹本著色 慈眼大師画像                                    1幅 江戸時代

 丸に二つ引き紋付水晶念珠 伝天海大僧正所持                      1連 江戸時代

                              

 

同時開催 德川記念財団常設展

御用絵師の仕事

 

 

 

            重要文化財 住ノ江蒔絵硯箱 伝天海大僧正所持 江戸時代

TOP